こんにちは!
菊池ジム のkazuyaです。
今回はプロテインの
種類や選び方について説明をしていきたいと思います。
まずプロテインの種類です。
現在、プロテインの種類は大きく2種類に分類されています。
プロテインは牛乳や大豆、卵などからタンパク質だけを抽出して、
そこにビタミンやミネラルや甘味量、香料等を配合させて作ります。
この配合は各社によって変わりますが、
基本的にはタンパク質の原材料によって名前が変わっていきます。
1つは生乳から作られる『ホエイ・カゼインプロテイン』、
もう1つは大豆を原料とした『ソイプロテイン』です。
他にも卵を原料とした『エッグプロテイン』や
肉を原料とした『ビーフプロテイン』もありますが、
主流ではないので、今回は外します。
ホエイ・カゼインプロテインは更に細かく分類できて、
『ホエイ』と『カゼイン』に分類できます。
『ホエイプロテイン』は更に純度によって
『WPI(アイソレート)』と『WPC(コンセントレート)』に分類されます。
『WPC』より『WPI』の方が製法上、
高濃度のタンパク質が残せるため、タンパク含有量が多くなり、
価格もWPCに比べ割高です。
また、『WPI』は乳糖も取り除くことができるため、
乳糖不耐症の方も飲むことができる。
『ソイプロテイン』は大豆が主原料のため、
ホエイ・カゼインプロテインに比べて吸収速度がゆっくりになります。
また、大豆成分のイソフラボンも多く含まれるので、
女性ホルモンの分泌促進や肌の新陳代謝や血流の改善に効果があります。
しかし、ソイプロテインのデメリットとしては生乳よりも栄養価が低く、
アミノ酸スコアが100でないものがあります。
最近は配合によってアミノ酸スコアを100にしているものもありますが、
その場合は配合されている原材料に注意し、
アレルギー物質を含んでいないかを確認しましょう!
また、ソイプロテインに動物系のプロテインを混ぜて
動植物系と呼ばれるプロテインもあります。
ソイのアミノ酸スコアを補填するために、動物系を混ぜたものになります。
『ホエイ・カゼインプロテイン』ですが、
『ホエイ』と『カゼイン』の違いは吸収速度で、
『カゼイン』の方がゆっくりです。
両方とも牛乳を原材料としているため、
栄養価が高く、アミノ酸スコアも100です!
『ホエイプロテイン』は吸収速度が早いため、
トレーニング時に活用したりすると良いでしょう。
ちなみに、動物系プロテインは”太る”とか”血管がつまる”と言われていますが、
牛乳そのものに含まれる脂肪分は確かに飽和脂肪酸なので、
取りすぎは血中脂肪を増やす原因になります。
しかし、実際のところ生成の段階で脂肪分はほとんど取り除かれるので、
脂肪が原因で太ったり、血中脂肪が増えることはないと思います。
ただし、アミノ酸スコア100であるがゆえに太る可能性はあるかもしれません。
これにつきましては、簡単にいうと
アミノ酸スコアの定義が曖昧であるため、
最低限の必須アミノ酸はわかっても、上限値が決まっていないので、
実際にどれくらい含まれているかわからないからです。
次に選び方
こちらについては目的によって変えれば良いと思います。
ただ正直いうと、どちらでもいいです。
選ぶ最低限として、アミノ酸スコア100のものを選ぶようにしましょう!
もう少し細かく話すと
ダイエットと言うより、美容や体の中身を整えていきたい、
体重の変動は関係なく健康維持もしくは増進を目指していきたい方であれば
ソイプロテインで良いと思います。
それ以外の方であればホエイプロテインで良いと思います。
トレーニングにソイでもいいのか、と思うかもしれませんが、
たとえホエイにして1年後の結果が大きく変わるかと言うと、
私の経験上、ほとんど変わりはありません。
ソイをとっていても体を大きくできる人もいますし、
逆にホエイをとっていても体が大きくならない人もいます。
プロテインの種類にこだわる前に、
トレーニングのフォームや頻度、強度を見直したり、食事の内容を見直した方が良いと思います。
そこができてから次のステップとしてプロテインやサプリメントにこだわる方が良いです。
要は、『灯台下暗し』です。
プロテインにこだわりたい気持ちはわかりますが、あくまでの補助食品のため、
9の完成度を10に持っていくようなものです。
プロテインを変えたからといって、3から9へはなりません。
各社様々な名前で製品がでています。
プロテインの名前(〜ダウンと〜アップなど)で決めるのではなく、
何の材料を使っていて、糖質量と脂質がどれだけ含まれていて、
更に他の栄養に何が入っているか、そこを基準にして頂ければと思います。
※少し追加で書いておきます。(絶対に効果があるとかではないです。)
・ソイを飲んでもらった女性のお客様は、肌がとても綺麗になった。
・乳糖不対象の方はWPI飲むよりエッグプロテイン勧めます。
当ジムでは、プロテインを豊富に揃えておりますので、
その人にあったプロテインを提供させて頂いております。
本日も以上になります。
*******************************
菊池ジムは、名古屋市中区にあるパーソナルトレーニングジムで
専門資格を有し一人一人違う角度からボディメイク、ダイエット、バルクアップを行います。
専門知識を有したパーソナルトレーナーによるトレーニングは一味違います!!
結果がでない、リバウンド、情報がありすぎて何を信じたら良いか分からない等
お悩みがある方はぜひ一度お問い合わせください。
ホームページ:https://kikuchi-gym.com/
メール:gymkazuya@gmail.com
電話:052-253-6521
********************************
コメント