ジムの違い ②

こんにちは!
菊池ジム のkazuyaです。

今回は、前回の続きであるジムの違いです。

前回、ご自身でのトレーニングと
パーソナルトレーニングでは差がでてきます。

では、なぜそれが起こるのか?の答えを書いていきます。

答えはは『ベクトル量』だと思います。
ベクトルとは『大きさ』と『方向』で定義されます。
結果を出すには少なからず『努力』は必要ですが、
努力しつづけても『方向』が間違っては意味がありません。

例えば、駅に向かうために全力で走っても、
駅と逆方向に走っていては近づくどころか逆に遠くなります。

トレーニングも同じです。
正しい食事やトレーニングができて、初めて結果がともないます。
この点をボディメイクのプロである、
パーソナルトレーナーがつくのとつかないとでは大きな差だと思います。

僕が思うに、目的の達成のためのキーとなる点は、
『継続していくための環境を整えること』

ここがパーソナルトレーニングとご自身のトレーニングの大きな違いだと思います。

次に値段についてです。
ご自身でフィットネスジムに通いながらトレーニングする場合は、
会員費だけで済みますので、ジムにもよりますが月1万円前後で、できると思います。

パーソナルトレーニングの場合は、月の会員費でなく、
セッションの数(トレーニング数)で値段が決まってきます。
値段は地域によって全然異なりますが、
安ければ1セッション4,000円〜、高ければ30,000円とかもあります。

僕の店舗がある名古屋市では、平均的に高いと思います。、
大切なのはパーソナルトレーナーをつけて、『何を提供してくれるか』です。
内容に見合ったものでしたら30,000円もありですし、逆だと4,000円でも高いとも思えます。

上記で述べた目的達成を最優先に考えるのならば、お客様のニーズに的確に答えること。

目的達成のために道筋をたてる。
モチベーションを維持できるメンタルマネジメント。
その人に合ったトレーニングや食事の管理。

これだけは最低限やらないといけないと思います。
これができないのであれば、
『パーソナルトレーナー』ではなく『トレーナー』と名乗ってください。

パーソナルトレーニングの値段が高いと言われているのはこのように、
ボディメイクのプロがお客様の体を把握して、最後まで導いてくれるからです。

フィットネスクラブのパーソナルトレーニングが比較的安価なのは、
トレーニングの仕方やフォーム、食事のアドバイスは教えてくますが、
最も大事なその人に対してオーダーメイドメニューで管理してもらえないことにあると僕は思います。

値段については管理費みたいな(サービス料)ところが大きく差が出るイメージと思って頂いて良いと思います。
有名なトレーナーの金額が高額なのは、
今までに大きな結果を残してきた人に管理してもらえるため必然と値段が上がるわけです。

高級ホテルの値段が高いのは、
お客様に満足して頂けるためにそれなりのサービスを提供するためであり、
パーソナルトレーニングも全く一緒です!

次回も続きを書いていきます。

*******************************
菊池ジムは、名古屋市中区にあるパーソナルトレーニングジムで
専門資格を有し一人一人違う角度からボディメイク、ダイエット、バルクアップを行います。
専門知識を有したパーソナルトレーナーによるトレーニングは一味違います!!
結果がでない、リバウンド、情報がありすぎて何を信じたら良いか分からない等
お悩みがある方はぜひ一度お問い合わせください。
ホームページ:https://kikuchi-gym.com/
メール:gymkazuya@gmail.com
電話:052-253-6521
********************************

コメント

タイトルとURLをコピーしました