コレステロールや血圧低下に良い食材

皆さんこんにちは

今日は、オメガ3脂肪酸について書いていきます。

オメガ3系脂肪酸は、体内で作られないため、食事から摂取する必要のある必須脂肪酸です!!

DHAやEPAもこの分類です。

 

青魚や亜麻仁油、えごま油に含まれ、くるみやチアシードにも含まれます。

魚にも多く含まれます!

酸化しやすいので、調理方法は工夫が必要です❗️

魚は揚げると栄養素が落ちてしまうので、注意が必要ですが、

『焼き魚は大丈夫です。』

 

おすすめの食べ方は、酸化を防いで早めに生食が1番ですが、苦手な方が意外に多いですよね^^;

そんな人は、焼いて食べてください!

 

鯖缶などは、栄養素がそのままで長期保存可能な有能食品です。

味噌汁に入れたりするといいですよ!

必須脂肪酸は大きく・オメガ3脂肪酸(αリノレン酸)・オメガ6脂肪酸(リノール酸)にわかれますが、

オメガ6脂肪酸は、多く取り過ぎず、オメガ3脂肪酸の方を積極的に取る必要があります。

血流改善やコレステロール、血圧を低下させる効果があり、アレルギー抑制効果や記憶力向上効果もあります❗️

食の欧米化などから、摂取が少なくなっているので、皆さんも積極的に摂る意識が必要です。

 

お子さんの免疫力も魚を食べて強くして、風邪の引きにくい体にしてあげましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました