こんにちは!
菊池ジム のkazuyaです。
本日は『ダイエットにおける無酸素運動の有効性』ということで、
こちらについて説明していこうと思います。
細かく説明するとキリがないので、
今回はあくまでも『ダイエット時における無酸素運動の有効性について』
のみに絞ります。
ダイエット時に行う無酸素運動(筋トレ)には大きく2つの理由があります。
1つ目は『代謝を落とさない』ことです。
ダイエット時はカロリー収支がマイナスのなっていますので、
最初は体重が落ちていきます。
もう少し細かくいうと、体は異化(分解)と同化(合成)を常に繰り返しています。
この時に
①『分解>合成』になると体重は減少し、
②『分解<合成』になると体重は増加します。
カロリー収支がマイナスであることは①であることになります。
少しわかりづらいので補足
分解が優位(①の状態)ということは、
『消費エネルギー>摂取エネルギー』
になっているため、エネルギー不足です。
そのため、体の中の何かを分解してエネルギーにしているのです。
逆に合成が優位(②の状態)は、
『消費エネルギー<摂取エネルギー』
なので、体内にエネルギーが余っています。
そのため、体の中にエネルギーを貯蔵するため合成をしていくのです。
『分解』、『合成』が逆にならないように気をつけましょう!
しかし、その後は代謝を落として現在の摂取エネルギーでも
生きていけるように体は対応していくんです!
この時、体の中では分解する力を落とし、
『分解=合成』
にします。
つまり、体内の働きを省エネにして、エネルギー消費を抑える感じです。
厳密には少し違うのですが、
今回はわかりやすくイメージで説明しています。
この時、無酸素運動を行うと体は強制的に分解優位に進みます。
そのため『分解>合成』になっていきます。
これも簡易的に説明すると、
トレーニングによって筋肉に損傷や疲労がたまり、
それを放っておくわけにはいかないので省エネにしている場合ではない、
『省エネにしたいけど体を修復しなければ』となって、消費エネルギーが増えるわけです。
つまり代謝が高く保てるのです。
もちろん、それでもいつかは無酸素運動にすら対応するようになり、
『分解=合成』になっていきますが、
そうなったらいよいよチートの出番、というわけです。
代謝が高くなったら再度同じことを繰り返していくのです。
では次にもう一つですが、
こちらは『筋肉の分解を極力抑える』ことになります。
体重減少すれば筋肉も間違いなく分解はされます。
これを極力分解されないようにするということです。
食事制限だけでも体重は落ちていきますが、
無酸素運動を取り入れることで、ほぼ脂肪だけで体重が落とせるのです。
そのため、人によっては(遺伝型によっては)食事制限だけ行った方が早い人もいます。
なぜなら、筋肉もろとも分解させて体重を減少させていくからです。
しかし、それが良いかというとそういうわけではなく
(体重だけにフォーカスすれば良いことになりますが)、
目指すのは引き締まった体だと思います。
もちろん、落とす速度によって大きく変わる点ですが、
基本的に無酸素運動なしでダイエットを行うと、
体重は落ちたけど、
『体が締まる』というよりも
『体が一回り小さくなった』
という感じです。
筋肉は中性脂肪に対し1.3倍位重いので、
筋肉を残して脂肪だけ落とすのと、
筋肉ともに落とす場合では、
落ちる速度に違いがあるのは当然になります。
筋肉と脂肪の重さ二ついてわかりやすい記事がありましたので、
参考に載せておきます。
https://www.karadakarute.jp/tanita/kcloseup/kcup39.jsp
無酸素運動は、カロリー収支がマイナスになっているにも関わらず、
上記で説明したように筋肉の修復を行って、より強靭にしようとしてくれます。
それでもやはり分解優位に傾くので筋肉は落ちていきますが、
筋肉の分解速度はかなり抑えてくれます。
(トレ初心者に関しては例外的に当てはまらない。体脂肪が落ちながら筋肉量が上がります!)
これが2つ目の理由です。
他にもホルモンが分泌されて『意欲が上がる』とか、『疲れづらくなる』ようなことも
起こりますが、こちらはダイエットに関してではなく、無酸素運動での有効性になっていきます。
今回は『ダイエットにおける無酸素運動の有効性』ということで、
簡易的に説明しました!
ダイエットの際はしっかり無酸素運動を取り入れて行うようにしましょう!
脂肪を落とすことは比較的容易ですが、筋肉をつけることは非常に大変です。
貴重な筋肉を削ぎ落とさないようにしましょう!
*******************************
菊池ジムは、名古屋市中区にあるパーソナルトレーニングジムで
専門資格を有し一人一人違う角度からボディメイク、ダイエット、バルクアップを行います。
専門知識を有したパーソナルトレーナーによるトレーニングは一味違います!!
結果がでない、リバウンド、情報がありすぎて何を信じたら良いか分からない等
お悩みがある方はぜひ一度お問い合わせください。
ホームページ:https://kikuchi-gym.com/
メール:gymkazuya@gmail.com
電話:052-253-6521
********************************
コメント