蜂蜜の効果と真実③

皆さんこんにちは

これまで、蜂蜜の糖は身体に良いって事と蜂蜜の主成分が糖って話をしました。

 

今回は、ビタミン、ミネラルの話にします!!

蜂蜜は、主成分が糖ですがビタミン、ミネラルも一緒に含んでいます。

細胞が単糖を使ってスムーズにエネルギー生産をするために必要な、サポーターとなるビタミン類!

特にビタミンB群などがまとめて入ってます。

 

エネルギーであるATPを生み出す際には、糖が足りなければ脂質やタンパク質もエネルギー源として利用しますが

この際もビタミンB群は、必要になります。

 

 

私達の体でエネルギー源になるのは、脂質タンパク質

タンパク質は、まずアミノ酸となり更に分解されTCA回路に入ります。

糖は、まずグルコースとなり更に分解されTCA回路に入ります。

脂質は、まず中性脂肪から更に分解されてTCA回路に入ります。

 

この、糖、脂質、タンパク質がエネルギー生産工場であるTCA回路に入るまでに

さまざまな代謝、分解プロセスが必要なんです。

そこに必要不可欠なのが補酵素であるビタミンB群!!

 

ピルビン酸乳酸アセチルCoA脂肪酸クエン酸オキサロ酢酸

聞いたことある単語もあると思いますが、

これ全て、ビタミンB群が関わっています!

 

ATP産生の場である、TCA回路もビタミンB群で回ってます。

推奨サプリメントでよく、ビタミンB群が挙げられるのもこれが理由です。

 

次回は、ミネラルの方を話していきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました