目や粘膜の回復にビタミンA

皆さんこんにちは!

今日から、基本中の基本の栄養素を書いていきます!

 

なぜ、突然こんな基本を書くのかと言うと、名前は知ってても

『どんな効果があるのか?』『どんな働きをしているのか?』などは、知らない方が多いと感じたので

まず、ブログに書いて、いつでも読んでもらえるようにしようと思ったからです!

 

まず一発目の栄養素は!!

ビタミンA

 

ビタミンAは、目や皮膚や粘膜に関わる栄養素です。

不足すると目の疲れや、肌や粘膜が荒れたり乾きやすくなるといった、自覚症状に繋がります!

 

ビタミンAには、『βカロテンレチノールレチナールレチノイン酸』といった種類が存在し、それぞれの働く役割が異なります!

うまく代謝するには、『亜鉛』『ビタミンB3』が必要!

全身にビタミンAを運ぶには、『タンパク質』『亜鉛』の協力が必要になってきます!

また、うまく吸収するには、胆汁酸の分泌も必要です!!

 

ビタミンAを意識して摂っているのに実感がない人は、別の栄養素が足りているか見直してみてください!

 

下に画像を貼り付けるので、摂取基準摂りすぎた場合不足した場合、食品、の所だけでも

しっかり見てもらえると嬉しいです!!

 

 

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

菊池ジム

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました